
びぐぷらす

お客様動画
クライアントが抱えていた問題
ご契約前の段階から「雑居ビルの5階にいかにして足を運んでもらえるか」という店舗としての命題を WEBで解消するために非常に様々な工夫をしていらっしゃいました。
JetBの代表竹内も妻をつれて、食べに伺いましたが店内はBARとは思えない、レトロでオシャレなカフェのような雰囲気で個性が伝わってきました。
お店の名物である「ロティサリーチキン」と「ハイボール」と「ムルギカレー」を頂きましたが どれも絶品! 「一度来てくれた人はリピートしてくれる人が多い」という事も納得できるお店でした。
そのようなお店の良さをもっとたくさんの人に知ってもらいたい!という想いでHPを制作させて頂きました。
提案当初は、食べログなどの広告媒体に月額の広告費用を支払い、その他ブログやFacebookをほぼ毎日のように更新していました。
しかし、食べログは、かけただけの広告費に対しての効果はいまいち。ブログに関しても、せっかく書き溜めているものの無料ブログサービスを使っていたので、SEO効果は期待できない状況でした。
JetBが提案した問題解決への施策
まずは個性を際立たせる為に、お店のアピールポイントを一緒に確認させて頂き、それをいかに表現するかの打ち合わせを繰り返し行いました。
初頭効果を出す為に、お店にさりげなく置いてあった、豚の呼び鈴をマスコットキャラクターのようにメインビジュアルの下に配置し、テイクアウトの訴求をする事を提案。
オーナーの頭の中にあったイメージに近い参考サイトをいくつかピックアップしてもらい それぞれのどこがいいところなのかを、あぶり出していき、それらの要素を組み合わせてイメージを作っていきました。
同時に他のBARとの差別化を図る為に、アットホームな雰囲気をどのように伝えるかをご提案しました。
BARのイメージは普通であれば、カウンターに背の高い椅子が並んでいるイメージですが ぴぐぷらすのカウンターは低く、それに併せてオリジナルの椅子をオーダーメイドで作っていました。BARなのに、肩肘張らずに落ち着ける雰囲気を演出していたのが印象的だったので、 ぴぐぷらす様のアットホームな雰囲気の象徴として、オーダーメイドの木の椅子をフッター部分にさりげなく配置しました。
CMSでのコンテンツ強化がダイレクトにSEO強化になるようにWORDPRESSのブログをSEOカスタマイズし、今後は書き溜めたブログコンテンツが資産になるよう整えさせて頂きました。
制作直後のお客さまの声(原文のまま)
Q1.数あるWEBデザイン会社や広告代理店、コンサルティング会社の中で、JetBを選んで頂いた理由を教えてください。
→「信頼性」
Q2.ホームページが納品されたときの第一印象を聞かせてください。
→店の温かさを感じました。
開店当時からお客様から「居心地がいい」という声を掛けて頂くことが多かったのですが、「どこで感じるのか?」という回答を探していました。
とてもいい感じで「温かさ」が反映された出来上りを見て、納得、満足しています。
Q3.JetBに仕事を依頼してから、身の回りで一番変わったことを教えてください。
以下、HP完成以降で、いままでになかった店の動きです。
→新規のコースでのご予約のお客様の対応で、俯瞰図とコースメニューが即役立ちました。
→写真が美しいと評判で、足が遠のいていた常連のお客様も「食べなきゃ」という気持ちをそそり来店に繋がった。
→製作にあたり、自店の柱(3代名物)を再確認できたことで、お客さまへのアピールが変化した。
Q4.その他のご意見ご感想があればお願い致します。
全ての対応に「人柄」が感じられ、信頼できるパートナーとしてお付き合いさせて頂いています。
これからも大きく成長されることをお祈り致します。
末永くお付き合い下さい。