JetB株式会社

未経験の私がwebデザイナーへ転職できたアプローチ

未経験でもWebデザイナーになれる

現在Webデザイナーを目指しているあなた。転職したくてもWebデザイナーになれるか不安をいだいている方が多いのではないでしょうか。 

今回は異業種から未経験でWebデザイナーになれた私の経験を基に転職を成功するための方法を紹介します。

 

Webデザイナーになるには

デザイナーは業種によってさまざまなデザイナーがいます。その中でもWeb制作に関わるWebデザイナーは未経験からでもなれる職業です。しかしすぐ慣れる訳ではありません。 

転職活動をする為にWebに関する最低限の知識とポートフォリオが絶対必須になります。たとえ求人に未経験歓迎と書いてあっても手取り足取り教えてもらわないとわからない全くの未経験の採用は難しいでしょう。  

 

企業側が求めていること

未経験者を採用している企業は採用枠を限定してしまうと募集期間に応募者が減るため、未経験者歓迎、経験者歓迎にすることで間口をひろくして多くの応募者と面接したいと考えています。その応募者の中から採用されるために自身の力量を判断したり、アピールできるポートフォリオが必要になります。 

またWebデザイナーになれたとしても、新入社員と違い中途採用者はスピード、能力重視している企業がほとんどです。特に中小零細企業のWeb制作会社は顧客との間で納期があり、未経験者を一から教えるコストや時間が無い為Webに関する最低限の知識は必要になります。  

これまでの記事を読んで未経験者はWebデザイナーになれないのでは?と思うかもしれませんがそんなことはありません。

仕事を熟しているベテランデザイナーも初めは未経験からのスタートです。私自身もWebデザイナーという職業を1年前まで知りませんでした。 まずは採用されるために自分に何が不足しているのかリストアップしてみるといいでしょう。  

 

求人情報から必要な条件を把握

様々な企業の広告を見ていると、必ずと言っていいほど「必須条件」「あれば歓迎」という欄があります。 

必須条件に書いてある例  

・Photoshop、Illustratorのスキルをお持ちの方  

・デザイン経験者  

・Webデザイナー経験1年以上  

・HTML、CSSの知識がある方 

・Web制作やデザイン制作に関する知識をお持ちの方 

 

あれば歓迎に書いてある例

・Dreamweaverが使える方  

・Javascriptが実装できる方 

 

これを見ると少なからず勉強が必要になってきます。

 

Webデザイナーの働き方

Webデザイナーの働き方は3つあります。働き方のメリットとデメリットは以下の通りです。 

1, インハウスデザイナー 

インハウスデザイナーは社内のデザイン業務を行うWebデザイナーになり、メーカーなどに所属して自社Webサイト制作に携わります。 

自社サイトのデザインを長い目で追及でき、また納期に追われることもあまりないところがメリットです。  

しかし様々な企業のデザインをすることができない為、1つの事を長く続けられない人には向いていません。  

 

2, 広告代理店・制作会社

主に顧客のWebサイトを制作します。幅広いジャンルのデザインを手掛けることができる為、Webのスキルが上がります。 

また周りの社員でWebの技術を持ったプロが多いため専門性を高めたい方に向いています。 デメリットとして顧客とのやり取りで納期が左右されるため、遅くまで残って仕事をする場合もあります。 

 

3, フリーランス  

フリーランスはパソコンがあればどこでも好きな時間に仕事ができるところがメリットです。 しかし自ら仕事を獲得しなければいけない為収入は不安定になりやすいでしょう。

 

Webデザイナーになるために勉強すること

未経験からWebデザイナーになるためには最低限のデザインとプログラミングの知識と技術が必要になります。 

まずデザインに関してはAdobe製品のphotoshopとIllustratorというデザインソフトを使えるようにしておきましょう。 

次にHTML、CSS、Javascript(JQuery)というコードを使ってプログラミングができるようにしておきましょう。 

Webサイトはボタンをクリックしたり、他のリンク先へ飛ぶように設定をしなければいけません。その為テキストエディタと呼ばれる 

コードを打つソフトを使って最終仕上げをしていきます。 

テキストエディタは星の数ほど存在しますが企業で主に使われている 

ソフトがAdobe製品のDreamweaverになります。初心者でも使いやすいのでおすすめです。

Webデザイナーになる勉強方法

未経験者が勉強しようとなると独学かスクールに通うか悩む方が多いのではないでしょうか。  

未経験者は何から始めたらいいのかわからない方がほとんどでしょう。そんな方はスクールに通うことをおすすめします。  

 

スクールに通う

私自身も初めはなんとなく「転職をしてデザイナーになりたい」という気持ちでスクールに通い始めたのがきっかけです。 

テキストに沿って一から教えてもらい、わからないところは質問できる為、独学よりも早く転職できるはずです。 

またスクールには未経験でWebデザイナーを目指いしている方が多く在籍しているためいろんな人の作品を見て学べることもメリットの一つです。 

意見を言い合える場でもあるため先生以外の人たちに見てもらい、意見をもらえることはとてもありがたいことです。  

スクールは個々のスキル上達や転職したい人に向けた場所でもあるためスケジュール管理が徹底されています。 

自分が通っていたスクールはこの期間までに転職したいと申し出れば先生方も予定を組んで相談に乗ってくれました。 

スクールによって大人数で学ぶところやマンツーマンで教えてくれるところがあり、どこも融通が利くとは限りませんが、早めに行きたいスクールを決めて相談してみるとよいでしょう。

しかし費用が高いため、本当にWebデザイナーになる覚悟がないと通っていても意味がありません。お金と時間が水の泡になります。 

スクールのメリット  

・一から教えてもらえる  

・すぐに質問できる  

・課題をやってスキルを身に着ける  

・同じ未経験者の作品を見ることができる

 

スクールのデメリット  

・費用がかかる 

 

職業訓練に通う 

どうしてもスクールに通いたいが、費用を気にされる方は、職業訓練がおすすめです。 

テキスト費以外は基本的にお金がかかりません。 また公共職業訓練校が民間の学校やスクールに委託して運営しているため、普通にスクールに通うのと変わりありません。

しかし条件として離職している方で、転職したい方が対象となるため、場所と期間と人数が決まっています。

 

ポートフォリオを作ろう

Webサイトをデザインして、コーディングしたものをポートフォリオとして面接で提出することが多いです。 

未経験の場合、実務経験がないのでポートフォリオがあなたのスキルを見るためのものさしになります。 

Webデザイナーは主にWebサイトのデザインをするため紙をファイルにして持っていくよりもサーバーにアップしているものを見てもらうことが多いです。 

その方がデザイン以外にもコーディングのスキルも見てもらえるからです。自分の経験上、紙だけで提出すると、「Webサイトを作った経験は?」と聞かれます。 

どれだけのスキルと経験があるのかポートフォリオで判断して合否が決まると言っても過言ではありません。  

Webサイトを1つでも作っておくとよいでしょう。 

スクールや職業訓練に通うのであれば、最後の課題としてWebサイトを作成します。 

それをポートフォリオとして提出するのもよいでしょう。

まとめ

この記事を読んで「Webデザイナーになるのって大変だな…」と感じた方もいるかもしれません。 

特に全くの未経験の人にとっては勉強の毎日で転職するために多くの時間と費用が必要になります。 

3か月で猛勉強しても全てが身につくとは限りません。 

実際私自身もWebデザイナーになれても勉強の日々を送っています。 

スクールでは学ばないSEO対策など入社してから学ぶことも多いです。 

必ずしも全てできないと採用されないわけではありません。 

Webデザイナーは「デザインが得意な人」「コーディングが得意な人」といった様々なタイプがいます。 

最近では分業化の企業も増えてきている為、自分に合った条件を見つけるとよいでしょう。 

顧客に満足してもらうためにいいデザインを作るうえで、スピードや作業効率がアップすると、この先Webデザイナーとして長く働いていけるでしょう。