JetB株式会社

UI(ユーザーインターフェース / User Interface)とは?

UI(ユーザーインターフェース / User Interface)とは?

 

この記事を読むための時間:5

 

「UI (ユーザーインターフェース / User Interface)」とは、デバイス等の画面表示に関する用語です。マーケティングなどで使用されることの多い言葉であり、サイト作成を行う際に聞いたことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんなUI (ユーザーインターフェース)に関する基礎知識やWebサイトでの取り入れ方、また取り入れる際の抑えておきたいポイントについて順に解説致しましょう。

 

UI(ユーザーインターフェース / User Interface)とは?

「UI(ユーザーインターフェース / User Interface)」とは、一言で言うと表示画面のことを指す言葉です。

ユーザーは、Web上での顧客を表す言葉であり、インターフェースは、「接触面」という意味を持ち合わせた言葉であるため、顧客であるユーザーが最初に目にするものと捉えておくと良いでしょう。

このUI(ユーザーインターフェース)は、目で触れるものを全般としているため、TOP画面のデザインや文字のフォントなど、目からの情報のみに対して使用する言葉となっています。

 

UI(ユーザーインターフェース)とUX(ユーザーエクスペリエンス)の違いって?

UI(ユーザーインターフェース)には、同じくWebに関するワードとして登場する「UX(ユーザーエクスペリエンス / User Experience)」と言われる用語があります。

UIとUXで混同しやすい方も多いのではないでしょうか。UX(ユーザーエクスペリエンス)には、「体験」という意味を持つエクスペリエンスが含まれているため、ユーザーの体験を意味する用語となっています。

視感的なUI (ユーザーインターフェース)と体験的なUX (ユーザーエクスペリエンス)は、異なるものを指していることがわかります。

 

UI (ユーザーインターフェース)はインターフェースの中の一つ!

UI(ユーザーインターフェース)を含むインターフェースには、3つの種類があります。インターフェースは、接続を意味を持つことから人やものを繋げる役割があります。

では、そんなインターフェースは、具体的にどのような使い方ができるものなのでしょうか。それぞれの特徴や使い方について解説しましょう。

 

ユーザーインターフェース

UIと言われる「ユーザーインターフェース」は、パソコンと人を繋げる役割を担う言葉です。アイコンなどを使用してパソコンを使いやすくするなど、パソコンに触れることへの躊躇いをなくすものとされています。

Webのデザインやアイコンのデザインが、まさにユーザーインターフェイスを指します

 

ハードウェアインターフェース

ハードウェアインターフェースは、対象が人ではなく、ハードウェアなどの機械同士を繋げる役割を指しています。USB端子や拡張スロットなどの接続機器に対してもこのハードウェアインターフェースという言葉が使われます。

その他にもHDMIなどのディスプレイ端子やコンセントなどもこのハードウェアインターフェースの一種と考えられています。

 

ソフトウェアインターフェース

ソフトウェアインターフェースは、データなどのプログラムを繋げる役割のある言葉です。OS(オペレーティングシステム)やアプリケーションとアプリケーションソフトウェアなどのデータのやり取りを表しています。

APIと言われるアプリケーションをプログラミングするため必要なインターフェースなどもこのソフトウェアインターフェースに含まれています。

 

UI(ユーザーインターフェース)ができること

パソコンと人を繋がる役割を担っているUI(ユーザーインターフェース)は、具体的にどのような場面で利用できるのでしょうか。その例をご紹介しましょう。

 

Webデザイン

UI(ユーザーインターフェース)は、主にWebデザインなどで活用することができます。ユーザーにとってわかりやすく表示することを意味するUI(ユーザーインターフェース)は、サイトをデザインするWebデザインにおいても取り入れたい要素の一つです。

UI(ユーザーインターフェース)は、基本的に「ユーザーファースト」であることが第一条件です。Webデザインは、全てのものに対して、UI(ユーザーインターフェース)が含まれているとは限りませんが、取り入れたものもあると考えておくと良いでしょう。

 

アプリデザイン

Webデザインだけでなく、アプリ内のデザインにもUI(ユーザーインターフェース)の要素を含んだものがたくさんあります

アプリは、スマホが普及することで欠かせないものとなっているため、幅広い層が受け入れやすいようUI(ユーザーインターフェース)が含まれているものがたくさんあります。

UI(ユーザーインターフェース)は、ユーザーが快適に使えるようにするものであることから、一つのスキルと考えることもできます。UI(ユーザーインターフェース)のスキルを身につけることで、Webやアプリのデザインの幅が広がるでしょう。

 

UI(ユーザーインターフェース)の大切なポイントとは

UI(ユーザーインターフェース)を取り入れることの大切なポイントについて解説致します。ユーザーファーストであるUI(ユーザーインターフェース)は、どのような点に気をつけるべきであるか、そしてどんな要素を入れ込むべきであるかをご紹介致しましょう。

 

使いやすさを重視すること

UI(ユーザーインターフェース)を取り入れるにあたって、必ず覚えておきたいのが「使いやすさを重視すること」です。UI(ユーザーインターフェース)は、何よりもユーザーファーストであることが目的であるため、快適に使いこなせることが第一優先となります。

おしゃれなデザインにしすぎて、使い方が難しいなどというようなものではなく、ユーザーがストレスなく画面に向き合うことができることが大切になります。

 

ユーザーの疑問をなくすこと

使いやすさの延長で抑えておきたいのが「ユーザーの疑問をなくすこと」です。ユーザーが頭にクエスチョンマークが浮かばないようにすること、そしてシンプルであることもまた、ポイントになります。

パソコンのデスクトップやスマホのスクリーン画面などは、どこに何があるかがわかりやすくなっています。また、GoogleやYahoo!などの検索エンジンなども検索ワードを入れ込む部分や検索結果が一目でわかるようになっています。

ユーザーが画面と向き合ったときにどれだけ疑問を抱かずに利用することができるかもポイントになります。

 

ユーザビリティテストを活用しよう!

使い勝手の良さは、web上の用語として「ユーザビリティ」と表します。その使い勝手の良さをチェックするためのユーザビリティテストを行うことも大切になります。

UIチェックとして、ユーザビリティテストを行い、さらにユーザビリティ改善を重ねていくことで、より快適なものに仕上がります。またUI(ユーザーインターフェース)は、インターネットショッピングの決済画面などにも取り入れられる要素となっています。

インターネットショッピングが普及していることで、幅広い層がネット内で買い物を行います。この決済画面や購入画面もまたユーザビリティ改善することで、よりインターネットショッピングが身近なものになり、売り上げ向上にも繋がります。

 

UIデザインが悪いことでのデメリットとは?

UI(ユーザーインターフェース)に触れる際、「UIデザインが悪い」という言葉を耳にすることもあるでしょう。このUIデザインが悪いというのは、使い勝手の悪さが際立ってしまうデザインです。

デザイン性の高い画面にしすぎることで、ユーザーにとって抵抗感を与えてしまうものもあります。UIデザインが悪いということは、ユーザーに対して不信感や抵抗感を与えてしまうというデメリットがあります

ターゲットによって、上手にUI(ユーザーインターフェース)を取り入れることが大切です。

 

まとめ

UI(ユーザーインターフェース)は、パソコンやスマホなどに取り入れられていることから、とても身近なものでもあります。画面からの情報は、さまざまな影響を与えるため、ビジネス的な面でも取り入れたい要素のひとつです。

UI(ユーザーインターフェース)を活用し、ユーザーファーストな表示作りをしてみてはいかがでしょうか。


関連記事Related article