推し活とは?歴10年以上のオタクが活動内容と楽しい推し活のコツを解説!
「最近よく聞くけど、推し活って何をするの?」
「推しができたけど、何から始めたらいいだろう?」
このような疑問を抱える方は多いのではないでしょうか?一口に推し活といっても、その活動内容はさまざまで、推す対象によっても異なります。
そこで今回は、物心がついたときにはアイドルを推していた、根っからのアイドルオタクである筆者が、推し活の理解を深め、楽しい推し活ライフを送るためのノウハウをお伝えします。
筆者は実際に、本記事で紹介している推し活を日常的に行っていますが、推しがいなかった時よりも充実した日々を過ごせています。
この記事では、
- 推し活の概要
- 推し活をすることで得られる効果
- 推し活におすすめのグッズ
について解説していきます。
この記事を参考にすれば、推し活に対するネガティブな気持ちが消え、無理なく楽しい推し活が実現します。筆者自身、推し活で人生が豊かになったと感じているので、ぜひ生活に取り入れてみてください。
目次
推し活とは
推し活とは、推しているアイドルや俳優、キャラクターなどを応援したり愛でたりする、さまざまな活動のことです。似た言葉に「オタ活」や「ヲタ活」がありますが、それぞれに明確な定義はなく、活動内容の差はほとんどありません。また、最近では「推し事(おしごと)」と表現されることもあります。
推しの対象
推し活における「推し」は、アイドルやキャラクターに限りません。自分が「好き」「応援したい」と感じるものはすべてが対象となります。代表的な推しの種類は下記の通りです。
3次元(実在する人物) |
|
2次元(キャラクター) |
|
人物以外 |
|
推しと担当の違い
「推し(○○推し)」と「担当(○○担)」に明確な違いはありません。しかし、使われる層が異なり、「担当」はジャニーズなどの男性アイドルファンが使うケースが目立ちます。グループ内の特定のメンバーを「担当して応援する」という意味合いで使われ、熱烈なファン(ガチ勢)である印象を抱く人が多いようです。対して「推し」はライトなファン(ゆるオタ)というニュアンスの違いを感じて使い分ける人もいます。
推し活のメリット
推し活のメリットを一言でまとめると、人生が豊かになることです。ここからは、どんな場面でどのような効果を得られるのか、具体的な例を挙げて紹介していきます。
仕事や勉強を頑張れる
推しに会ったりグッズを買ったりするためにはお金が必要ですよね。「1回でも多く推しに会いたい」「1円でも多く推しに貢ぎたい」と思うと仕事や勉強を頑張ろうという気持ちが湧いてきます。
ちなみに私が仕事や勉強で行き詰まったときは、「推しもつらいことを乗り越えて、笑顔で頑張っている」ことを思い出し、自分を鼓舞するようにしていますよ。
見た目に気を使うようになる
「推しに見合う自分になりたい」という心理から、美容やファッションに興味を持つケースは少なくありません。また、推し活の一貫として写真を撮ることが増え、自分の見た目と向き合う機会が増えることも要因の1つといえるでしょう。
落ち込んだときに励まされる
大好きな推しのことを考えているとネガティブな考えが消え、前向きな気持ちになります。「落ち込んでいるときに、推しのことを考える余裕が無い」という方は、
- 笑顔の推しの姿を見る
- 推しが歌う応援ソングを聴く
- 会いに行って推しのことしか考えられない状況を作る
などを行うと、ポジティブな気持ちになれるため、おすすめです。
交友関係が広がる・密になる
「共通の推しがいることがわかって初対面なのにすぐ打ち解けた」「SNSで推しについて投稿していたらDMが来て実際に会うことになった」など、推しをきっかけに友達ができたり仲が深まったりすることがあります。
推しの魅力を共感してもらえる人が欲しいという方は、推しのグッズを身につける、SNSを活用する、オフ会に参加することで交友関係を広げられるでしょう。
推し活を始める前の準備
楽しく充実した推し活を行うために重要なのは、情報収集です。推し活初心者がまず調べておきたい情報には、下記の項目が挙げられます。
種類 | 例 | 活かせる場面 |
推しのパーソナルな情報 |
|
|
推しにゆかりがある場所 |
|
|
推し活に適した場所と設備 |
|
|
推し活の楽しみ方6選
推しがいる人は、実際にどんな活動をしているのか6つに分類して解説します。
推しに会いにいく
ライブや舞台、握手会といった実際に会えるイベントに参加するという楽しみ方です。普段は、映像や写真でしか見ることのできない推しを肉眼で見られる、触れられる、双方向のコミュニケーションを取れる満足度の高い推し活といえるでしょう。
代表的な楽しみ方ですが、推しが人気すぎる、チケット代・交通費が高いといった理由から難易度が高い場合もあります。ペンライトやうちわを可愛くデコレーションする、メイクや服装にこだわって記念写真を撮るなど、工夫次第でより推し活を楽しめますよ。
推しを鑑賞する
ライブDVDやテレビ番組、YouTubeなどの配信サイト、生配信ライブなど、映像で推しを楽しむのも推し活の1つです。コロナ禍で動画コンテンツに力を入れるケースが増えたことに伴い、この方法で推しを楽しむ方が増えました。「ライブに行くのはハードルが高い」と感じる方でも取り組みやすい方法です。
スマホやパソコン、家のテレビでも十分楽しめますが、カラオケ店やレンタルスペースなど、大きなモニターや音響設備がある場所で鑑賞すると、臨場感がある映像が楽しめるのでおすすめです。
推しのグッズを集める
「ライブや舞台などの予定が無い」「動画コンテンツが更新されない」そんな状況でも推しを感じたい方には、推しのグッズを集める方法がおすすめです。グッズを見たり触ったりすることで推しを感じられるうえ、推しの活動に貢献しているという満足感が得られます。共通の推しがいる人との会話や、興味がなかった人が興味を持つきっかけになるなどの効果も期待できるでしょう。
推しに染まる
メンバーカラー・イメージカラーの物を身に着けたり、メイクやネイル、ヘアカラーに取り入れたりすることで、推しを全身で感じることができます。「意識していなかったけど、気づけば推しカラーのアイテムだらけ」というファンも少なくありません。ライブなど、会える機会に推し色で固めておけば、推しへのアピールにも繋がりますよ。
推しの魅力を共有する
「推しが尊い」という気持ちを抑えておけない方は、誰かと共有してみるといいでしょう。共感できたら盛り上がりますし、お互いに着眼点が違って、新たな魅力を発見できることもありますよ。
また、自分の推しに興味が無い人に布教するのも1つの手です。うまくいけば、推し活のパートナーになってもらえるかもしれません。ただし、相手への配慮を忘れて敬遠されないように気をつけましょう。
推しを感じる
特別何か行動を起こさなくても、推しを感じるだけでも推し活にあたります。ふとした時に推しのことを思い浮かべる、「推しが生まれてきたこと」「今日も生きていること」に感謝するといった、自分の心の中で完結する楽しみ方です。
より強く推しを感じたい方は、ドラマの撮影地やバラエティ番組のロケ地に足を運ぶ、推しが好きな食べ物を食べるといった行動を組み合わせるといいでしょう。
推し活でまず揃えたいグッズ
推しができたばかりの人が、推し活を楽しむために、まず揃えておきたいグッズを紹介します。
公式グッズ
グッズ集めで外せないのは、公式グッズです。イベントなど「公式ペンライト以外NG」という場面もあるため、少し値が張っても公式グッズの購入をおすすめします。
また、フリマサイトなどで、公式グッズと謳いながら偽物が届くという詐欺も横行しているので、販売元が公式であることもチェックするべきポイントです。
CD、ライブDVD、うちわ、ペンライト、アクスタ、キーホルダー、ぬいぐるみ、缶バッジ
コラボグッズ
期間限定・数量限定で販売されることの多いコラボグッズは「今しか買えない」という希少性の高さが魅力的です。比較的安価で手に入る物もあるため、推し活初心者でも手を出しやすいでしょう。
欲しいグッズが買えなかったということが無いように、発売日時や個数制限などの事前のチェックが欠かせません。
お菓子、飲み物、Tシャツ
推し活をより充実させるためのグッズ
自分ならではの推し活を追求したいという人に向けて、推し活をより充実させるためにおすすめのグッズを紹介します。
自作グッズ
推しのグッズをもっと自分好みに染めたい!そんな人には自作グッズがおすすめです。100円ショップで、安価に材料を揃えられる自作グッズもあり、手軽に始められます。推しを思い浮かべながらグッズを作る時間も立派な推し活といえるでしょう。
うちわ、痛バッグ、スマホケース、ストラップ、硬質ケース、ぬいぐるみコスチューム、コスプレ衣装
推しカラーのグッズ
普段から推しを感じていたい、推しに会うときにアピールしたい、そんな人は推しカラーのグッズを集めるといいでしょう。最近は、多くのアパレルブランドや化粧品メーカーが、推し活を意識したカラー展開を打ち出しているので、目当てのカラーアイテムが手に入りやすくなっています。
トートバッグ、アクセサリー、カーディガン、スカート、アクスタケース、アイシャドウ、マニキュア
遠征・家以外で使えるグッズ
推しに会いに行く機会がある方、カフェやホテルなどで推し活をする方は、下記のグッズがあると快適な推し活が実現します。ただ、荷物が重くなったり物が増えたりするとストレスの原因になってしまうので、アイテムによってはレンタルサービスを利用するのもいいでしょう。
双眼鏡、チケットホルダー、モバイルバッテリー、トートバッグ、うちわケース、アクスタケース
映える写真を撮るためのグッズ
推しの写真を撮ったり、推しのグッズと一緒に自撮りをしたり、推し活には写真撮影がつきものです。せっかく撮るなら映える写真を撮りたい!そんな方には、下記のグッズがおすすめです。
布地のレジャーシート、フォトフレーム、ドライフラワー、バルーン
推し活の注意点
「楽しかったはずの推し活が、気づくと負担になっていた」
このような悩みを抱え、推し活を辞めてしまう人が一定数います。そこで、推し活を長く・楽しく続けるために注意しておきたいポイントを3つ紹介します。
人と比べない
推し活をしていると、SNSや現場で他の人が気になってしまうことはありませんか。
「あの人のほうが、推しにたくさんお金を使っている」
「あの人は10公演も入っているのに私は1公演しか入れなかった」
このような気持ちになってしまうと、楽しいはずの推し活が楽しめません。これから推し活を始めようとしている方は、推しにたくさんのお金と時間をつぎ込むことが全てではないということを覚えておいてください。自分が楽しいと思える範囲でグッズを買ったりライブに行ったりすればいいのです。
また、最近推し始めた人は、昔から推している人よりも劣るということもありません。今の推しを全力で愛でながら、知りたい方はネットや本などで過去の推しを知っていくといいでしょう。
周りの人への配慮を忘れない
- グッズを買いすぎて家が片付けられなくなり家族に迷惑をかける
- 推し活で予定が埋まり、パートナーと過ごす時間が取れない
- 推しの魅力を語りすぎて友人に話す隙を与えない
このように、周りの人に不満に感じられるような行動をしていないか、自分を見つめ直すことも必要です。推しがいると人生が豊かになりますが、家族やパートナー、友人こそ人生になくてはならない存在ですよね。推し活を長く続けるためにも、人に迷惑をかけない範囲で楽しみましょう。
推しに期待しすぎない
「推しはこの先永遠に私を楽しませてくれる」
「推しは絶対に問題を起こさない」
大好きな推しだからこそ、ファンは期待を抱きがちですが、永遠や絶対は無いことを覚えておきましょう。私は過去に、「推していた男性アーティストの女性関係の不祥事による、グループの脱退」を経験しました。当時、多少のショックは受けたものの「人間だしな」と思うとすぐに前を向くことができました。推しの欠点すらも受け入れられる状態が理想的ですね。
自分のスタイルで推し活を楽しもう!
本記事では、
- 推し活の概要
- 推し活で得られる効果
- 推し活の具体例
- 推し活におすすめのグッズ
- 推し活をする上で大切な考え方
について解説しました。
推し活は、推しを愛でたり応援したりするさまざまな活動のことです。推しに想いを馳せる、推しのイメージカラーのアイテムを身につける、といった一見「活動といえるの?」と思えるようなことであっても、自身がそれを「推し活」と思えばそれは「推し活」といえます。
私は推し活により、仕事を頑張れたり、友人との仲が深まったりと、人生が豊かになったと感じています。皆さんにも推し活の楽しさを感じていただきたいので、この記事を参考に自分に合うスタイルを見つけていただけると幸いです。
JetBで働いてみたいと思った方、まずはお気軽にご連絡ください。
経験が浅い方でも、デザイナーであれば最初は簡単なバナー制作などから、コーダーであればWordpressの設置などから、少しずつスキルアップしていただける環境です! 経験が浅い方でも、デザイナーであれば最初は簡単なバナー制作などから、コーダーであればWordpressの設置などから、少しずつスキルアップしていただける環境です!
- WEBデザイナー / WEBコーダー
- WEBディレクター
- WEBライター
スキルアップした際には、オリジナルデザイン・デザインテーマ開発・企画など、クリエイティビティを最大限発揮できるお仕事もお任せします。
スキルアップした際には、オリジナルデザイン・デザインテーマ開発・企画など、クリエイティビティを最大限発揮できるお仕事もお任せします。