JetB株式会社

オムニチャネルとは?マルチチャネルとの違いとそのメリット

オムニチャネルとは?マルチチャネルとの違いとそのメリット

この記事を読むための時間:2分

「オムニチャネル」とは、すべてのチャネルから商品を購入できるように整備した環境や、それを整備する考え方を指します。マーケティングではよく使われますが、一見して意味が分かりづらい言葉です。また類似する「マルチチャネル」との違いが分からないという方も多いのではないでしょうか。ここでは「チャネル」の意味から説明しながら、オムニチャネルについて解説していきます。

「チャネル」とは

オムニチャネルの「チャネル」とは、集客や商品の流通、販売を行う「経路」を意味する用語です。チャネルはその役割によって、コミュニケーションチャネル、流通チャネル、販売チャネルに分けられます。コミュニケーションチャネルは消費者に情報を発信、または消費者から受信するためのインターネットや広告など、流通チャネルは消費者に商品を見せたり実際に届ける流通業者など、販売チャネルは消費者に商品を販売する小売業などが当てはまります。複数のチャネルが用意されていることを「マルチチャネル」と言います。チャネルが多いほど消費者の注目を集めやすく、商品の販売に結び付きやすくなるため、チャネルをいかに増やし、効率的に運用するかがマーケティングには重要です。

オムニチャネルとマルチチャネルの違い

マルチチャネルはチャネルが独立して複数存在する状態で、オムニチャネルはすべてのチャネルが統合され、複合的に管理されている状態です。例えばマルチチャネルの状態だと、消費者は様々なチャネルを通して商品情報を得たのち、店舗まで購入に赴きます。しかし店舗で商品の在庫が切れていた場合、消費者は入荷まで待つか再び販売店舗を探すことになります。しかしオムニチャネルであれば、在庫がない場合オンラインですぐに注文できて、さらに入荷後は消費者の自宅まで配送する手続きを取ることも可能です。また消費者が初めからインターネットで商品を購入することもできます。

オムニチャネルのメリット

つまりオムニチャネルには、消費者にとってはマルチチャネルよりもスムーズで確実に商品が購入できて、企業や事業者にとってはチャネル同士が繋がっていることで消費者の要望に広く、迅速に対応できることにより、販売機会を確実に利用できるというメリットがあります。現在では大手流通企業や小売業がオムニチャネルを積極的に取り入れることで、ネット通販に奪われつつあるシェアを取り戻そうとしています。今後の業界動向に注目することで、次世代の実店舗とEコマースの関係性が見えてくるかも知れません。

コンテンツマーケティングに特化したサイト制作なら

JetB株式会社(ジェットビー)

コンテンツマーケティングやコンテンツSEOに最適化されたWEBサイトの制作を行なっています。商品や会社のブランディングイメージを強化するためのデザイン制作から、CMSの独自カスタマイズまでを一貫して提供します。HPの無料診断も行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。

JetB株式会社

関連記事Related article