JetB株式会社

どう違う?ホームページの離脱率と直帰率とは

どう違う?ホームページの離脱率と直帰率とは

この記事を読むための時間:2分

知っておきたい離脱率と直帰率の基本

ホームページの離脱率と直帰率の違いを知っておくことは重要です。直帰率とはその字の通り、ユーザーが自社のホームページを訪れた際、最初のページで離脱してしまう割合を指します。近年ユーザーが訪れる最初のページを最適化する、ランディングページ最適化(LPO)が行われるのが一般的です。1ページのみで構成されるランディングページや、コラムページ、用語説明のページなどでは一般に離脱率が高くなる傾向が見られます。

直帰率の分析から見えてくるもの

直帰率を分析する際には、滞在時間も併せて考えることが重要です。ランディングページではもともと直帰率が高くなるとは言え、滞在時間も短いのであれば大問題です。直帰率が高くなる理由には様々な要因があります。読み込みが遅い、デバイス最適化がなされていないなどの要因は、真っ先に改善すべきことです。流入元の情報とコンテンツがあっていない、欲しい情報が得られない、次のページに行く方法(導線)が分かりにくいなども早急に対処すべき要因と言えるでしょう。

離脱率の分析と改善

一方離脱率は、サイト内のいくつかのページを経由してから、該当のページを最後に離脱が発生した割合を指します。ページ毎に集計することで、どのページで多く離脱が起こっているのかを把握することが可能です。コンバージョンに結びつくページであまりにも離脱率が多い場合は、ページの問題点のみならず決済方法なども総合的に分析して改善する必要が出てきます。

ネット通販での「カゴ落ち」

特にネット通販では、商品をカゴに入れたまま離脱してしまうことを「カゴ落ち」と呼んでいます。カゴ落ちを少なくすることはコンバージョン率を上げるために必須です。カゴ落ちが起きる原因には、希望する決済方法が用意されていない、購入手続きが面倒、決済画面までいくつもクッションページがある、説明が分かりにくい、購入に関する不安が払しょくされない、などの理由が考えられます。

まとめ

離脱率や直帰率は、そのページの内容によって捉え方が違ってきます。数字だけを見るのではなくその裏にある意味を分析して、正しく対処したいものです。

コンテンツマーケティングに特化したサイト制作なら

JetB株式会社(ジェットビー)

コンテンツマーケティングやコンテンツSEOに最適化されたWEBサイトの制作を行なっています。商品や会社のブランディングイメージを強化するためのデザイン制作から、CMSの独自カスタマイズまでを一貫して提供します。HPの無料診断も行なっていますので、お気軽にお問い合わせください。

JetB株式会社

関連記事Related article