JetB株式会社

「SEO外部対策=外部リンク」自作自演は絶対ダメだがナチュラルリンクは非常に良い

SEO外部対策と外部リンクのイメージ

SEO外部対策とは外部リンクを増やすこと

SEO外部対策とは、「自分のサイトやコンテンツが他のサイトからどの程度評価されているか」という検索順位の決定要因に対して行う施策を意味します。
SEO外部対策とはズバリ外部リンクを増やすことです。
外部リンクは被リンクとも呼ばれ、他のサイトからリンクを張ってもらうことが対策の中心と言えます。

SEOには主に外部対策と内部対策がある

SEOは内部対策と外部対策に分けられます。
内部対策は定義が広く、内部対策の中でも様々な手法があります。
内部のHTML構造の最適化、hタグの使い分け、有益なコンテンツ作りから、表示速度を上げるためのページの軽量化なども含まれます。

厳密に言えば200項目以上ある、Googleのアルゴリズムのほとんどは内部対策に関する部分になります。
一方で外部対策は単純な原理です。ただ単に、外部のサイトからリンクを一方的に張られているかという事になります。

他のサイトやコンテンツから外部リンクを張ってもらうことで、検索エンジンに人気のあるコンテンツだと認識してもらおうとするものです。

なぜSEOで外部対策が重要か

なぜSEOにおいて外部対策が行われているのでしょうか。
それにはこんなカラクリがあります。
検索エンジンのクローラーはページ間のリンクをたどってWebサイトやコンテンツを探します。そのため外部リンクが無ければクローラーは新しいコンテンツを発見できません。
サイトを開設したばかりの時は検索エンジンのクローラーがなかなか回ってこないため、更新が検索結果に反映されるまで時間がかかってしまうケースがあります。検索結果を早く反映させるためにはアクセス数が多く、頻繁に更新されている外部のWebサイトから外部リンクを張ってもらうことが近道です。
また外部からたくさんリンクが張られていると、クローラーは多くのサイトから支持されていると見なし、評価を高めることになるのです。

外部リンクの重要性が薄まっている?

長らくSEO対策の中心は外部対策でした。SEO業者に頼むとだいたいこの外部対策のみを行っていました。なかには自作自演のサイトやブログを作ることで大量にリンクを増やす悪質な施策もあり、価値のないコンテンツが検索上位を席巻することも少なくありませんでした。
現在では検索エンジンが対策に乗り出し、検索順位に影響を与える不自然な外部リンクはペナルティーの対象となります。
検索エンジンが不自然とみなす外部リンクは次のようなものです。

・大量のリンクが同じサイト、コンテンツから張られている。
・リンク元サイトのサーバのIPアドレスが全て一緒である。
・ブログだけ、CMSだけなどリンク元サイトの形式が同じである。
・テキストのみ、画像のみなどリンクの張られ方が偏っている。
・短期間に大量の外部リンクが張られた。

「外部対策はもう意味がないでは?」という声が聞こえてきそうです。しかし決してそんなことはありません。

自作自演リンクは最悪▶︎効果があるのはナチュラルリンクのみと考えて、まず間違い無し。

無価値のサイトやブログを作りそこからリンクを張る自作自演の対策が無意味であることは言うまでもありません。

自作自演のリンクはペナルティになる危険性が高く、ペナルティになったら検索エンジンから削除されかねません、絶対にやめてください。
しかしナチュラルリンクは今後も重要なSEO外部対策になると考えられます。

ナチュラルリンクとは

ナチュラルリンクはSEO対策のために意図的に張られたものではなく、「良いコンテンツだから人に紹介したい」という思いで自然に張られたリンクを指します。
ナチュラルリンクにはこんな特徴があります。

(1)リンク元と外部リンクの内容に関連性がある

自分のサイトで全く関係のないコンテンツのリンクを張ることは考えにくいと思います。
リンクでつながっているコンテンツに関連性があれば、それはナチュラルリンクだと言えます。

(2)オリジナルコンテンツがあるドメインからのリンク

検索エンジンは重複コンテンツやコピーコンテンツの評価を下げる傾向にあります。
「ここでしか読めないコンテンツがある」というドメインからのリンクは信頼性が高いと見なされます。

(3)アンカーテキスト(リンク先に飛ぶために使われているテキスト)がページタイトルやURLリンクである

外部リンクによって参照する際、タイトルやURLがそのまま使われるケースが多いと言えます。
そのためナチュラルリンクだと検索エンジンに判断される傾向があります。

(4)分散IPアドレスや分散ドメインからのリンクである

同一IPからの大量の被リンク、同一ドメインからの大量の被リンクはペナルティーの対象です。
一方で分散IPや分散ドメインは自然なリンクであると見なされることが多いです。
ただ、分散IP、分散ドメインを機械的に生成し販売している業者がかつていたため、以前に比べると影響は少ないと言われています。

(5)有償リンクや売買リンクではないもの

購入されたリンクは不自然なものだとGoogleは認識します。
リンクの購入は絶対に行ってはいけません。

(6)極端な相互リンクではないもの

Googleは意図的な相互リンクを判別できると言われています。
SEO目的で張られた不自然なリンクは通用しません。

検索エンジンが目指すのは「有益なコンテンツをユーザーに届けること」です。
役に立つコンテンツを紹介するためにリンクを張る「ナチュラルリンク」は検索エンジンにとって渡りに船なのです。
良質なコンテンツを作り、ナチュラルリンクを増やしていく外部対策は今後もSEOに重要な役割を果たしていくことが考えられます。

ナチュラルリンクの獲得には、有益なコンテンツを発信すること

外部リンクによる外部対策は今でもSEO的なメリットがあります。
しかし自作自演による不自然なリンクはGoogleに通用しません。絶対にやめましょう。
外部対策の肝となるナチャラルリンクは良質なコンテンツを発信することで獲得できます。
外部対策の上でもまずは良質なコンテンツを発信することが重要となります。


関連記事Related article