JetB株式会社

ドメインとは?ドメインの種類や独自ドメインについても解説!

domain

 

ドメインとは?

この記事を読むための時間:5分

ドメインが何なのか、具体的に答えられる人はあまり多くないかもしれません。しかし、WEBサイトを運営するためには必須となるものです。また、ドメインはサイトの信頼性やSEOにも影響を及ぼします。

そこでこの記事では、ドメインの種類やメリットについて解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。

ドメインとは

インターネット上で、個別のコンピューターを識別し、接続先を指定するための名前です。

簡単に例えると、インターネットの世界の住所のようなものです。

URLにおけるドメイン

ドメインはURLの一部になっています。以下のURLを例に挙げて見てみましょう。

http://jetb.co.jp

この中でドメイン名にあたるのは「jetb.co.jp」の部分です。

メールアドレスにおけるドメイン

ドメインは、メールアドレスとしても使われます。

例えば上で示したドメインの場合「[email protected]」のように、@以降にドメイン名が入ります

ドメインとサーバーの関係

ドメインがインターネット上の「住所」だとすると、サーバーは「土地」に例えられます。さらに、URLが付与されたWEBページは「家」に例えると分かりやすいでしょう。

ドメインを使ってWEBサイトやメールを運営・利用するためには、情報を処理するためのサーバーが必要です。WEBサイトを運営するためのサーバーは「WEBサーバー」、メールアドレスを利用するためのサーバーは「メールバサーバー」にあたります。

IPアドレスとドメイン

WEBサーバーやメールサーバーなど、すべてのサーバーには各サーバーを識別するためのIPアドレスという数字が割り振られています。インターネット上で通信する場合、このIPアドレスを使って相手方のサーバーの場所を特定しています。

しかし、IPアドレスは数字の羅列のため、人間にとっては覚えにくいものです。そのため、ドメイン名をIPアドレスと関連付けて、人間が理解しやすい形式にしたのものがドメインです。ドメインもIPアドレスも、どちらもインターネット上の住所の役割を担っていますが、URLやメールアドレスには人間が理解しやすいドメイン名が使われるのが一般的です。

ドメインの種類

一口にドメインといっても、いろいろな種類があります。

先ほども出てきた、以下のURLを例に挙げましょう。

http://jetb.co.jp

この中でドメインに当たるのは「jetb.co.jp」の部分だと解説しました。しかし、このドメインはさらに細分化することができるのです。

トップレベルドメイン

末尾の「jp」の部分にあたります。ドメインが使われているWEBサイトの国や、どんな分野のサイトなのかによって種類が分けられます

gTLD(分野別トップレベルドメイン)

サイトの用途によって登録対象が定められています。

例えば、以下のようなドメインです。

  • com(商業組織用。世界中の誰でも利用可能)
  • net(ネットワーク用。世界中の誰でも利用可能)
  • org(非営利組織用。世界中の誰でも利用可能)
  • int(国際機関のみで利用可能)
  • museum(公共の博物館・美術館・科学館・植物園・動物園等のみで利用可能)

このようにたくさんの種類があります。また、実際は対象者に関わらず入手できるドメインも多くなっています。

珍しいドメインを選んでも特に問題はありませんが、実際は、一般的に浸透している「com」「net」を選んだ方がユーザーに不信感を持たれることも少なく無難でしょう。

ccTLD(国別トップレベルドメイン)

住んでいる国によって使えるドメインが決まっています。例えば例に挙げたURLでも使われていた「jp」は、日本に住んでいないと使えません。

セカンドレベルドメイン

トップレベルドメインが「jp」の場合、直前に属性を表すセカンドレベルドメインを登録することが可能です。

例えば、以下のようなドメインです。

  • co.jp(日本の企業が利用可能)
  • ac.jp(日本の教育機関が利用可能)
  • go.jp(日本の政府機関・各省庁が利用可能)

サードレベルドメイン

例に挙げた「jetb.co.jp」というドメイン名のうち、「jetb」の部分をサードレベルドメインといいます。

独自ドメイン

「jetb」のように、そのWEBサイトを運営する企業の名前など、自分の好きな文字を指定できるものを独自ドメインといいます。

見た目もシンプルでわかりやすく、ユーザーが覚えやすいドメイン名を自由に設定することができます。

サブドメイン

独自ドメインをさらに分割して利用できるドメインのことです。ひとつのドメインの中で、目的別・用途別に別のサイトを運営する際に利用されます。サブドメインは、独自ドメインを取得すると作成することができます。

サブドメインは以下のように、独自ドメインの前に入ります。

http://◯◯◯.jetb.co.jp

例えば、Yahoo!の場合だと「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク」「Yahoo!天気」「Yahoo!ニュース」といった、Yahoo!の元で運営している各サイトに対してサブドメインが割り振られています。

初期ドメイン

無料のブログサイトを利用したり、レンタルサーバーを契約すると、わざわざ独自ドメインを申し込まなくても無料で使える初期ドメインが付与されます。

しかし、初期ドメインは完全に自由な独自ドメインではありません。無料ブログサイトやレンタルサーバーのサブドメインを使うことになります。

例えば、さくらインターネットのレンタルサーバーに申し込むと以下のような初期ドメインを入手することができます。

◯◯◯.sakura.ne.jp

この中のsakura.ne.jpは最初から決められており変更できません。

◯◯◯にあたる部分だけ自分で設定ができます。

独自ドメインを取得したほうがいい理由

独自ドメインを取得するには多少なりとも取得費用がかかります。しかし、独自ドメインを取得したほうが多くのメリットがあります。

ユーザーに覚えてもらいやすい

まずはドメインが簡潔になりURLが短くて済むため、ユーザーが一目見てわかりやすく、入力もしやすいというメリットがあります。

特にビジネスで使うWEBサイトの場合、あまりに長いURLだとユーザーに不信感を与えてしまう可能性があります。また、せっかくWEBサイトを閲覧しようと思っても、長いURLだと打ち込むのが困難になります。

サーバーやブログサービスを引っ越してもURLが変わらない

レンタルサーバーやブログサービスの初期ドメインを使っている場合、そのサービスを解約するとURLが使えなくなってしまいます。

独自ドメインであれば、URLはずっと変わらずに使い続けることができます。

SEO上の効果がある

SEOにおける評価は、ドメインの情報と結びついています。もし途中でURLが変わってしまうと、同じ記事を公開しても同等の評価が得られなかったり、評価されるまで時間がかかったりします。

そのため、長く同じドメインを使い続けることは検索エンジンの評価の蓄積につながり、結果としてSEOの効果が高まりやすくなります

まとめ

ドメインはWEBサイトを運営する上で必ず必要なものです。

また、一口にドメインといっても用途が決まっているものや、無料で使えるもの、独自で決められるものなど、様々な種類があります。さらにドメインはサイトの信頼性や検索エンジンの順位にまで影響を及ぼす可能性があります。

そのため、WEBサイトの運営を検討している方はドメインのこともしっかり意識してみてください。


関連記事Related article