JetB株式会社

スクリーンショットの撮り方から活用シーンまで一挙紹介!

4cf459845fdcc56dcd212dc8f06cb4ea_s

「この画面を見て欲しい!」そんな時はスクリーンショット

例えば、WEB上で見つけたデータをコンテンツに盛り込みたいと思ったことはありませんか?
わざわざ打ち直したり、自分でOffice系ソフトを使って資料にするのは手間と時間がかかります。
今、見ている画面をそのまま載せられたら一番いいのに…。
かと言って、スマホでモニターの写真を撮っても綺麗に映らないことがほとんどです。
そんな時に便利なのがスクリーンショットです。スクリーンショットなら閲覧しているPC画面を切り取り、画像形式で保存することができます。
今回はスクリーンショットの撮り方と活用シーンを紹介したいと思います。

改めて「スクリーンショット」とは?

スクリーンショットは画面キャプチャ、スクリーンキャプチャとも呼ばれ、モニターに映っている画面の写真を取ってくれる機能を指します。親愛の情をこめて「スクショ」と略されることもあります。
スクリーンショット機能は全てのパソコンに標準的についている機能です。
ここではWindowsパソコンに搭載されているスクリーンショット機能2つとGoogle Chromeの便利なアドインを紹介したいと思います。

スクリーンショットの撮り方【1】PrintScreen

PrintScreenはキーボードにあります。
機種により多少違いがありますが、一番オーソドックスなのはこれです!

1480988371517

使い方はごくごく簡単です。

①スクリーンショットにしたい画面を表示させる。

%e6%92%ae%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%81%84%e7%94%bb%e9%9d%a2

②「PrintScreen」をクリックします。
※ノートパソコンでは「Fn」キーを押しながらクリックする場合もあります。

③ペイント、PowerPoint、Wordなど編集するプログラムを開き、貼り付けます。
ここではペイントツールを使っています。

%e3%83%9a%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88

このように先程開いていた画面全体が表示されます。

④利用したい部分を「選択」し、「トリミング」をクリックします。

%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e5%89%8d

⑤使いたい部分の画像だけが残りました。

%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e5%be%8c

なお、「Alt」キーを押しながらPrintScreenを押すことで、一番手前の画面だけをコピーすることも可能です。

%e5%89%8d%e3%81%ae%e7%94%bb%e9%9d%a2

ただ、PrintScreenは画面の一部分だけスクリーンショットにすることはできません。(あとでトリミングをすることになります)
最初から一部分だけ選んでスクリーンショットにしたい場合は、「Snipping Tool」が便利です。

スクリーンショットの撮り方【2】Snipping Tool

Snipping Toolでは自由な範囲のスクリーンショットを撮れる機能です。

①スタート画面→「Windowsアクセサリー」→「Snipping Tool」を選択することで起動できます。

%e3%82%b9%e3%83%8b%e3%83%83%e3%83%94%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%ab

よく使う方は「Snipping Tool」を右クリックして、「タスクバーに表示する」を選択しておくと便利です!

②「新規作成」の横の「▼」マークをクリックすることで切り取り方法を選べます。

%e3%82%b9%e3%83%8b%e3%83%83%e3%83%94%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%ab%ef%bc%92

●自由形式の領域切り取り…マウスでドラッグした部分を自由に選択した部分を切り取ります。
●四角形の領域切り取り…デフォルトの設定です。四角で囲んだ部分を切り取ります。
●ウィンドウの領域切り取り…選択したウィンドウを切り取ります。
●全画面領域切り取り…PrintScreenと同じく、画面全体を切り取ります。

③切り取った部分はクリップボードにコピーされますので、そのままペイントなどで貼り付けて加工できます。

④選択に失敗した時は「新規作成」をクリックすることでやり直せます。

⑤ペンを使って印や文字を書き入れることもできます。

%e8%9b%8d%e5%85%89%e3%83%9a%e3%83%b3

⑥「ファイル」→「名前をつけて保存」でスクリーンショットを保存できます。
保存形式は次の4つから選べます。

・PNG
・GIF
・JPEG
・HTML

Snipping Toolは手軽に任意の範囲だけスクリーンショットにしたい時に大変便利です。
一方でPrintScreenやSnipping ToolではWEBページに関しては可視領域しか切り取れないという問題があります。
WEBページ全体を切り取るのに便利なのがGoogle Chromeのアドオン「Awesome Screenshot」です。

スクリーンショットの撮り方【3】Awesome Screenshot

(1)Google Chromeのストアで「Awesome Screenshot」を検索して、ダウンロードします。(無料です!)

awesome-screenshot%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89

(2)ダウンロードすると、右上にアイコンが追加されます。

awesome-screenshot

(3)切り取り方法は以下の4種類です。

「Capture Visible Part of Page」
見えている部分に関してスクリーンショットにする。

「Capture Selected Area」
自分で選択した範囲に関してスクリーンショットにする。

「Capture Entire Page」
ページ全体をスクリーンショットにする。

「Select a local image」
ローカルフォルダ(=パソコンに保存している)画像を編集できる。

(4)スクリーンショットにしたい部分を選択すると編集画面になります。

awesome-screenshot2

①スクリーンショットをトリミングする。
②四角の枠線を入れる。
③楕円形の枠線を入れる。
④矢印線(or直線or自由線)を入れる。
⑤モザイクを入れる。※個人情報など表示させたくない部分にぼかしを入れられます。
⑥文字を入力する。
⑦マーカーを入れる。
⑧枠線や文字の色を選択する。(デフォルトは赤)
⑨枠線の太さを選択する。
⑩スクリーンショットを拡大、縮小して表示する。

「Select a local image」では「Select a local image」以外の画像もこれらの編集が行なえます。
編集が終わったら「Done」をクリックします。

(4)「Local Save」のこちらのボタンを押すことで保存ができます。

awesome-screenshot3

3つのスクリーンショットの撮り方を紹介しました。
続いてスクリーンショットの活用シーンを紹介したいと思います。

スクリーンショットの活用シーン

スクリーンショットを次のような時に大変役立ちます。

「ネットショップやサイトの商品ページの画像をブログに載せたい」
「ネットメディアに取り上げられたことをブログで紹介したい」
「パソコン関連の操作を説明したい」※まさにこのブログのようなケースです!
「サイトデザインの修正についてデザイナーに説明したい」
「パソコンのエラーについて誰かに相談したい」
「パソコンがフリーズしてしまった!とりあえず画像で保存して、データ消失を防ぎたい」

プライベートで言えば、「ゲームクリアしたぜ、イエーイ!」みたいな自慢をSNS上で展開する時にも使えますね。

まとめ

今回はスクリーンショットの撮り方と活用術を紹介しました。
当たり前ですが、ネット上の画像には肖像権や著作権があります。
ブログで引用する際は必ず許諾を取ったり、引用元を明記するよう心掛けましょう。


関連記事Related article