スクリーンショットの撮り方から活用シーンまで一挙紹介!

「この画面を見て欲しい!」そんな時はスクリーンショット

例えば、WEB上で見つけたデータをコンテンツに盛り込みたいと思ったことはありませんか?
わざわざ打ち直したり、自分でOffice系ソフトを使って資料にするのは手間と時間がかかります。
今、見ている画面をそのまま載せられたら一番いいのに…。
かと言って、スマホでモニターの写真を撮っても綺麗に映らないことがほとんどです。
そんな時に便利なのがスクリーンショットです。スクリーンショットなら閲覧しているPC画面を切り取り、画像形式で保存することができます。
今回はスクリーンショットの撮り方と活用シーンを紹介したいと思います。

改めて「スクリーンショット」とは?

スクリーンショットは画面キャプチャ、スクリーンキャプチャとも呼ばれ、モニターに映っている画面の写真を取ってくれる機能を指します。親愛の情をこめて「スクショ」と略されることもあります。
スクリーンショット機能は全てのパソコンに標準的についている機能です。
ここではWindowsパソコンに搭載されているスクリーンショット機能2つとGoogle Chromeの便利なアドインを紹介したいと思います。

スクリーンショットの撮り方【1】PrintScreen

PrintScreenはキーボードにあります。
機種により多少違いがありますが、一番オーソドックスなのはこれです!

使い方はごくごく簡単です。

①スクリーンショットにしたい画面を表示させる。

②「PrintScreen」をクリックします。
※ノートパソコンでは「Fn」キーを押しながらクリックする場合もあります。

③ペイント、PowerPoint、Wordなど編集するプログラムを開き、貼り付けます。
ここではペイントツールを使っています。

このように先程開いていた画面全体が表示されます。

④利用したい部分を「選択」し、「トリミング」をクリックします。

⑤使いたい部分の画像だけが残りました。

なお、「Alt」キーを押しながらPrintScreenを押すことで、一番手前の画面だけをコピーすることも可能です。

ただ、PrintScreenは画面の一部分だけスクリーンショットにすることはできません。(あとでトリミングをすることになります)
最初から一部分だけ選んでスクリーンショットにしたい場合は、「Snipping Tool」が便利です。

スクリーンショットの撮り方【2】Snipping Tool

Snipping Toolでは自由な範囲のスクリーンショットを撮れる機能です。

①スタート画面→「Windowsアクセサリー」→「Snipping Tool」を選択することで起動できます。

よく使う方は「Snipping Tool」を右クリックして、「タスクバーに表示する」を選択しておくと便利です!

②「新規作成」の横の「▼」マークをクリックすることで切り取り方法を選べます。

●自由形式の領域切り取り…マウスでドラッグした部分を自由に選択した部分を切り取ります。
●四角形の領域切り取り…デフォルトの設定です。四角で囲んだ部分を切り取ります。
●ウィンドウの領域切り取り…選択したウィンドウを切り取ります。
●全画面領域切り取り…PrintScreenと同じく、画面全体を切り取ります。

③切り取った部分はクリップボードにコピーされますので、そのままペイントなどで貼り付けて加工できます。

④選択に失敗した時は「新規作成」をクリックすることでやり直せます。

⑤ペンを使って印や文字を書き入れることもできます。

⑥「ファイル」→「名前をつけて保存」でスクリーンショットを保存できます。
保存形式は次の4つから選べます。

・PNG
・GIF
・JPEG
・HTML

Snipping Toolは手軽に任意の範囲だけスクリーンショットにしたい時に大変便利です。
一方でPrintScreenやSnipping ToolではWEBページに関しては可視領域しか切り取れないという問題があります。
WEBページ全体を切り取るのに便利なのがGoogle Chromeのアドオン「Awesome Screenshot」です。

スクリーンショットの撮り方【3】Awesome Screenshot

(1)Google Chromeのストアで「Awesome Screenshot」を検索して、ダウンロードします。(無料です!)

(2)ダウンロードすると、右上にアイコンが追加されます。

(3)切り取り方法は以下の4種類です。

「Capture Visible Part of Page」
見えている部分に関してスクリーンショットにする。

「Capture Selected Area」
自分で選択した範囲に関してスクリーンショットにする。

「Capture Entire Page」
ページ全体をスクリーンショットにする。

「Select a local image」
ローカルフォルダ(=パソコンに保存している)画像を編集できる。

(4)スクリーンショットにしたい部分を選択すると編集画面になります。

①スクリーンショットをトリミングする。
②四角の枠線を入れる。
③楕円形の枠線を入れる。
④矢印線(or直線or自由線)を入れる。
⑤モザイクを入れる。※個人情報など表示させたくない部分にぼかしを入れられます。
⑥文字を入力する。
⑦マーカーを入れる。
⑧枠線や文字の色を選択する。(デフォルトは赤)
⑨枠線の太さを選択する。
⑩スクリーンショットを拡大、縮小して表示する。

「Select a local image」では「Select a local image」以外の画像もこれらの編集が行なえます。
編集が終わったら「Done」をクリックします。

(4)「Local Save」のこちらのボタンを押すことで保存ができます。

3つのスクリーンショットの撮り方を紹介しました。
続いてスクリーンショットの活用シーンを紹介したいと思います。

スクリーンショットの活用シーン

スクリーンショットを次のような時に大変役立ちます。

「ネットショップやサイトの商品ページの画像をブログに載せたい」
「ネットメディアに取り上げられたことをブログで紹介したい」
「パソコン関連の操作を説明したい」※まさにこのブログのようなケースです!
「サイトデザインの修正についてデザイナーに説明したい」
「パソコンのエラーについて誰かに相談したい」
「パソコンがフリーズしてしまった!とりあえず画像で保存して、データ消失を防ぎたい」

プライベートで言えば、「ゲームクリアしたぜ、イエーイ!」みたいな自慢をSNS上で展開する時にも使えますね。

まとめ

今回はスクリーンショットの撮り方と活用術を紹介しました。
当たり前ですが、ネット上の画像には肖像権や著作権があります。
ブログで引用する際は必ず許諾を取ったり、引用元を明記するよう心掛けましょう。

関連記事Related article