BASE月額新プラン「グロースプラン」【Shopify・STORESとの比較】
無料で簡単にネットショップを開店することができ、160万以上の店舗数を誇る「BASE」が2022年2月9日に月額新プランとして「グロースプラン」を発表しました。
提供開始は2022年4月18日(月)を予定しているとのこと。
※2022年4月4日にショップオーナーへ一斉送信された「利用規約の変更に関するご連絡」というメールで、2022年4月18日(月)から改定される新たな利用規約も公開されました。
グロースプランに関しては「第7条の2 グロースプラン」で説明されています。
・4月18日改定予定版「BASE利用規約」
https://lp.thebase.in/update-
詳細はこちらのプレスリリースから確認できます。
グロースプランとBASE従来プランの比較
・料金
BASEグロースプラン |
BASE従来プラン |
|
月額料金 |
5,980円 |
0円 |
決済手数料 |
2.9% |
3.6% +1注文ごとの手数料40円 |
サービス利用料 |
0円 |
3% |
従来プランと比較して、月額コストはかかるものの売れた場合に発生するロイヤリティが低く抑えられるプランとなっています。
このことから新プランは「新規出店層向けではなく、ある程度既に売上があるショップ向けの上位プラン」と言っていいでしょう。
特に決済手数料2.9%というのは比較検討されるサービスであるShopifyやSTORESを利用、検討中のネットショップオーナーにとっても魅力的なのではないでしょうか。
グロースプランとShopify・STORESとの比較
BASEの「グロースプラン」同様に、月額コストは発生するものの、決済手数料以外の販売手数料が発生しないShopify・STORESのプランで比較してみましょう。
BASE グロースプラン |
Shopify Basicプラン |
STORES スタンダードプラン |
|
月額料金 |
5,980円 |
約3,300円 (29.00USD) ※1 |
2,178円 ※2 |
決済手数料 |
2.9% |
3.4% |
3.6% |
※1 米ドルでの支払いとなります。
※2 2022/02/09現在、12ヶ月まとめ払いの場合1ヶ月あたり1,742円
Shopify・STORESと比較して月額料金は二倍程度かかるものの、決済手数料で0.5%程度安くなるため、月商が多ければ多いほどBASEグロースプランが有利となります。
ただし、ShopifyやSTORESがなんの対抗手段も講じずに傍観していればの話なので、今後の展開を注視したいところです。
プラン変更の検討ライン
BASEの従来プランを利用している場合、通常の決済手数料3.6%に加えて、1注文ごとに40円の手数料が別途発生するという複雑なロイヤリティのため、客単価によって結果的に発生する手数料が異なります。
そのため一緒くたに月商○万円以上からお得!とは言い切れません。
簡単に言ってしまうと、BASEの従来プランは注文単価によらず1注文ごとに40円の処理手数料が必ず発生するため、客単価が低ければ低いほど損ということになります。
例えば客単価3,000円の場合、BASEの両プランで1注文あたりに発生する手数料は下記の通りです。
・従来プラン
売上3,000円の決済手数料3.6% = 108円
1注文ごとの決済手数料 = 40円
サービス利用料3% = 90円
合計:238円
・グロースプラン
売上3,000円の決済手数料2.9% = 87円
1注文ごとの決済手数料 = 0円
サービス利用料3% = 0円
合計:87円
238円(従来プランの手数料合計) – 87円 = 151円
別途固定でかかってくる、月額料金:5,980円を、差分である151円で割る事で分岐点となる注文件数が算出できます。
5,980円 ÷ 151円 =39.6026….
これを月商に換算します。
39.6 × 3,000円 = 118,800円
このことから客単価3,000円の場合、39.6回以上の注文、売上に換算すると約12万円以上の月商がある場合はグロースプランの方が得であるといえるかと思います。
BASEの売上を引き出すための振込手数料や、事務手数料などの記載は特になかったため、従来プランと同様であると考えられますが、BASEのプレスリリースでは17万円以上の売上があれば従来プランよりもグロースプランのほうが得である、と書かれているので何らかの見落としか、別途必要な費用があるかもしれません。
いずれにせよ今回のグロースプランで競合であるShopify・STORESを始めとしたカートシステムの勢力図に影響が出てくると思われるので、今後の展開に注目したいところです。
SEOに強いホームページをご検討の方はお問い合わせください。
サイト制作のご相談はもちろん、現状サイトの検索順位解析、内部対策診断、既存サイトの改善とサイトリニューアルを比較したコスト感の可視化など、お気軽にご相談ください。
サイト制作のご相談はもちろん、現状サイトの検索順位解析、内部対策診断、既存サイトの改善とサイトリニューアルを比較したコスト感の可視化など、お気軽にご相談ください。
- 業者に依頼したSEOの効果がない
- ホームページからの反響がない
- 広告の費用対効果がない
- SEO対策外注とSEO対策済みのサイト新設のコスト比較がしたい
“無料相談は毎月5社まで”
お問い合わせいただいた方全員に特典をご用意しています。
“既存サイトのSEO診断のみも可能”まずはお気軽にお問い合わせください。
※ご相談内容によっては承れないことがあります。
“無料相談は毎月5社まで”
お問い合わせいただいた方全員に特典をご用意しています。
“既存サイトのSEO診断のみも可能”まずはお気軽にお問い合わせください。
※ご相談内容によっては承れないことがあります。