JetB株式会社

SNS広告とは?戦略のポイントや成功事例を紹介

Social media app

この記事を読むための時間:8分

ソーシャルメディアが人々の日常に浸透した現代において、SNS広告はWebマーケティングに欠かせない存在となっています。しかし、「SNS広告をしよう!」と思い立っても、具体的な戦略を立てられる方は少ないのではないでしょうか?

そこで今回は、SNS広告の概要や戦略・運用のポイントを、具体的な企業の成功事例と共に紹介して行きます。

SNS広告とは?

SNS広告とは、SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)を使用して宣伝を行う広告のことです。各種ソーシャルメディアのWebマーケティングのことを「SMM(ソーシャル・メディア・マーケティング)」といい、SNS広告はSMMのひとつの手法です。

FacebookやTwitter、InstagramといったSNSは現代の人々の生活から切り離せない存在となっており、SNSに広告を表示する重要性は年々高まっています。

SNS広告とWeb広告の違い

「SNS広告」と「Web広告」の違いを掴めていない方も多いです。しかし違いは明確で、インターネットを利用した広告全般を「Web広告」と呼び、SNS広告はWeb広告のひとつであると考えるのが自然です。

SNS広告が登場するまでは、検索エンジンを利用した「リスティング広告(検索連動型広告)」や、メディアやサイトに広告枠を設ける手法が主流でした。

これらは、検索やサイト訪問といった能動的に情報を求めている顕在層にアプローチできるため、見込みの高いユーザーをターゲットにできます。一方、商品を知らない、または問題を自覚していない潜在層にはアプローチができませんでした。

対して、SNSの利用者は明確な目的を持っておらず、タイムラインの情報を受動的に読んでいることが多いです。そのため、ニーズが顕著になっていない潜在層にアプローチが可能であるという、これまでのWeb広告にはない特徴があります。

SNS広告のメリット・デメリット

SNS広告には様々なメリットがありますが、デメリットもあります。両方を理解して運営しましょう。

SNS広告のメリット

  • ターゲティングの精度が高い
  • 拡散してもらえることがある
  • コスパが良い
  • ユーザーに受け入れられやすい

SNSはユーザーアカウントが管理されているので、個人のユーザー情報に基づいて細くターゲットを絞り込めます。年齢や性別、住んでいる地域といった情報のほか、フォローや行動から興味関心もわかりやすいです。

また、一方的な広告が人々に嫌悪感を抱かせるなかで、SNSをうまく利用した広告はユーザーに受け入れられやすいというのもメリットです。

SNS広告のデメリット

  • 魅力のあるクリエイティブでないと流される
  • 炎上する可能性がある

SNS広告は、内容やビジュアルに魅力があるものでないと無視されてしまいます。「宣伝だけにならないこと」が重要であるとも言われており、コンテンツ作りの難易度が高いです。

また、不適切な内容のコンテンツを発信してしまうと、拡散されて「炎上」するリスクがあります。とはいえ、SNS広告ではなく自社サイトで不適切なコンテンツを配信していても、見付けた人がSNSに書き込んで炎上する可能性もありますので、SNS広告に限ったリスクではありません。

SNS広告で期待できる4つの効果

SNS広告では以下の5つの効果を期待できます。

  • 認知拡大
  • 売上増加
  • ファン獲得とブランディング
  • 顧客ロイヤリティ向上

それぞれがどのような効果なのか紹介します。

【1】認知拡大

先ほども述べたように、SNS広告はニーズが顕著になっていない潜在層にアプローチが可能であり、新たなリーチ獲得を目指せますリスティング広告やWebサイトのバナー広告などによる顕在化されたユーザーのアプローチだけでは、新しい認知の拡大には繋がりません。

SNS広告のメリットのひとつである「精度の高いターゲティング」を活かし、認知してもらいたいユーザー層に的確に広告を届けることも可能です。

【2】売上増加

認知拡大によって新規顧客獲得が期待できます。また、ユーザーに受け入れられやすいSNS広告はその他のWeb広告に比べてクリック率が高く、CVに繋げやすい手法です。

とはいえ、既に検索内容に興味を抱いている顕在層をターゲットとするWeb広告に比べるとターゲット層の見込みは低いので、売上増加が簡単というわけではありません効果的な戦略を立てる必要があります。

【3】ファン獲得とブランディング

シェアやコメント、フォローが簡単にできるので、ユーザーと同じ目線でコミュニケーションを取りやすいのもSNS広告の特徴です。SNSを使ってブランドの価値観やイメージをうまく伝えられれば、長期にわたって繰り返し利用してくれる「ファン」を獲得できます。

発信する内容によっては、企業価値やイメージを高めるブランディングも可能です。

【4】顧客ロイヤリティ向上

顧客ロイヤリティとは、ユーザーが企業やサービスに対して感じる「信頼」「愛着」のこと。もともと忠誠心を表す「Loyalty」から生まれた言葉です。顧客ロイヤリティは、SNS広告によってファンを獲得し、ブランディングに成功した先で目指せる効果だと言えるでしょう。

顧客ロイヤリティを上げると、購入やリピートにつながるだけでなく、SNSなどを通じて顧客が自ら良い口コミを広めてくれることもあります。顧客ロイヤリティを向上することで、SNSマーケティングの効果を最大化し企業やサービスの価値をさらに高めていくことができます。

SNSマーケティング戦略・運用のポイント

SNS広告などのSNSマーケティングの戦略・運用には、以下のようなポイントがあります。

  • 目的・目標・ターゲットを明確にする
  • 継続的で変化のあるクリエイティブを用意する
  • ユーザー管理にも注力する
  • 社会情勢やセンシティブなテーマに配慮する
  • 効果測定・顧客理解しながら展開していく

SNS広告のメリット・デメリットや目指せる効果を理解した上で、ポイントを押さえて効果的な戦略を立てましょう。

目的・目標・ターゲットを明確にする

他のビジネスやマーケティングでも当てはまることではありますが、SNS広告を運用する目的や目標を明確にしておかなければ、効果的に展開できません。そもそも「なぜSNS広告を打ち出すのか」がわかっていなければ、人件費や広告費が無駄になってしまいます。

精度の高いターゲティングができるSNSを活かして届けたいユーザーを定め、見たユーザーに「どう感じて欲しいか」「どういうアクションを起こして欲しいか」などまで考えておきまましょう。

継続的で変化のあるクリエイティブを用意する

SNSは、ユーザーが1日に何度もタイムラインへ訪れ、新しい情報を眺めていきます。そのため、SNS広告が少なかったりいつも同じであったりすると、ユーザーに飽きられてしまい効果を得られません。SNSの広告は、短いスパンでクリエイティブを細かく変更しながら、継続的に発信する必要があります。

また、大幅な変更を短時間に繰り返すと効果検証ができず、安定した成果が出せません。細かい修正をしながら効果検証を行い、質の高い「勝ちクリエイティブ」を見つけ出しましょう。

ユーザー管理にも注力する

ユーザーとコミュニケーションが取りやすいというSNSでは、ユーザーとの関係構築を細やかに行えます。コンテンツ投稿をベースに、ユーザーのアクションにも返信や「いいね」で応えることでエンゲージメントを高められるでしょう。

ただし、コミュニケーションにはヒューマンリソースが必要です。一度コミュニケーションをとっていた企業から応答がなくなると、ファンの気持ちは離れてしまいます。継続可能なコミューニケーションを検討し、効果的にユーザー管理をしていきましょう。

社会情勢やセンシティブなテーマに配慮する

SNS広告で最も注意すべきなのが、デメリットでも登場した「炎上」です。不適切な投稿やコンテンツはすぐに拡散され、フォロワー以外からも非難を浴びるのがSNSの怖いところ。炎上を避けるためにも、社会情勢やセンシティブなテーマに注意してコンテンツを作成・投稿するようにしましょう。

人種やLGBTQなどを扱ったもの、女性像・男性像を表現するものなどには注意が必要です。また、災害が起きたタイミングでの配慮に欠けたコンテンツの発信、コロナ禍で不適切な行動を促す投稿など、社会情勢の変化を考えない「予約投稿」などにも気をつけましょう。

効果測定・顧客理解しながら展開していく

「継続的で変化のあるクリエイティブを用意する」とも重なりますが、SNSに広告を出稿した後は、効果測定と改善をし続ける必要があります。

また、「こんな顧客にニーズがあるだろう」「顧客はこのような傾向がある」などの予測・想定の状態から、顧客を正しく理解した状態を目指すことも重要です。常に変化し、多様化しているニーズを理解することで、効果的な広告運営が可能となるでしょう。

日本の代表的な5種類のSNS広告と成功事例を紹介

日本では、以下の5種類のSNS広告が代表的です。各SNSのユーザー層や特徴を理解し、自社の宣伝に最適なSNSを選択すること、もしくは各SNSに合わせた広告を作成することが大切です。

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • LINE
  • TikTok

ここからは、この5種類のSNS広告の説明と具体的な成功事例を紹介します。

【1】Twitter広告

twitter for business

ユーザー数:4,500万人
ユーザー層:10〜30代、男女比1:1
特徴:拡散力が高い、ワード検索が可能
広告の種類:プロモツイート、プロモアカウント など多数

Twitter広告は、タイムラインに表示される投稿型のプロモツイートやプロモアカウント、プロモビデオなど、様々な広告を用意しています。匿名ユーザーが多く、拡散力が高いのが特徴です。人々の興味を引く広告を発信できれば認知拡大に繋がります。ワード検索機能があるので、顕在層にもアプローチが可能です。

ニッポンハムのロングセラーブランド「シャウエッセン」は、キャンペーン告知や新商品の販売告知にTwitter広告を活用。話題になった広告は2万を超えるリツイート、約10万のいいねが集まるなど、認知度の拡大に成功しました。売上も二桁近い伸長を実現しています。

出典:https://marketing.twitter.com/

【2】Facebook広告

facebook for business

ユーザー数:2,600万人
ユーザー層:20〜50代、男女比1:1
特徴:実名ユーザーが多い、30代後半〜50代に強い
広告の種類:インフィード広告、Messenger など多数

Facebookは世界的に見るとユーザーが最も多いSNSで、世界の30%以上の人が利用しているとも言われています。しかし、日本ではユーザーが減りつつあり特に若い世代の利用率が減少していますが、実名を使ったSNSとして30代後半〜50代からは支持され続けています

Facebookにも様々な広告が掲載可能で、動画・写真とテキストによる投稿型インフィード広告やMessengerに表示される広告があります。

健康食品ブランドの京都やまちやは、モバイルデバイス向けにデザインした写真広告と動画広告を使用してキャンペーンを行いました。25歳から60歳までの幅広い人ターゲットにFacebook動画広告を中心に配信し、さらに訪問者と過去の購入者に対してのリターゲット広告も配信。12日間でカートへの追加が2.8倍増加、広告コンテンツを見た利用者の売上が45%増加しました。

出典:https://www.facebook.com/business/

【3】Instagram広告

Instagram for business

ユーザー数:3,300万人
ユーザー層:10〜40代、男女比2:3
特徴:写真・動画がメイン、おしゃれなものが好まれる
広告の種類:ストーリーズ広告、インフィード広告、カルーセル広告、コレクション広告など

Instagramの広告は、Facebook社が提供するFacebook広告の配信面のひとつです。ツイッターの「リツイート」のような拡散機能はないですが、ユーザー数はツイッターにも迫る勢いです。以前は「インスタ女子」の印象が強く女性ユーザーが多かったものの、現在は男性のユーザーも増えています。

インフィード広告の他に、ストーリーズに表示される広告もあります。ストーリーズはモバイル画面全体に表示されるため動画や写真をしっかり見せられます。

老舗デパート三越伊勢丹のオンラインギフトサイトMOO:D MARK by ISETANは、Instagramの自動配置や類似オーディエンスを活用したキャンペーンを実施しました。Instagram配置なしに比べ購入数は1.5倍に増加し、購入単価が大幅に改善できました。

出典:https://business.instagram.com/

【4】LINE広告

LINE for  business

ユーザー数:8,400万人
ユーザー層:10〜60代、男女比1:1
特徴:ユーザー数が多い、ユーザー層が広い
広告の種類:LINEアプリのタイムライン、LINE NEWS、LINEチラシ、LINE BLOG など多数

圧倒的な数のユーザーを持ち、幅広いユーザー層をカバーするLINEは、LINE NEWSやLINEマンガなどのファミリーアプリを多数提供しており、その様々な枠で広告を配信しています。LINEだけでもタイムラインやトークリスト上部など、様々な面に広告枠があり、ライン公式アカウントの作成も可能です。

ユーザーの性別や年齢など精度の高いターゲティングが可能で、効率的なアプローチができるのもLINE広告の魅力です。過去に購買に至ったユーザーに類似したオーディエンスを作成することもできます。

医薬品の製造販売を手がけるエーザイ株式会社は、自社商品「ヘルケア」と「美 チョコラ」の広告をLINEを活用。細かくA/Bテストを繰り返しながら他の美容商材と差別化を図るクリエイティブを配信し、「ヘルケア」は最大で新規定期購入者が前月比1,200件以上増加、獲得率22倍に拡大しました。

「美 チョコラ」も月間の新規定期購入者が2倍以上、また、動画広告による売り上げが広告配信前と比較して5倍以上に増加するという結果を実現しています。

出典:https://www.linebiz.com/jp/

【5】TikTok広告

TikTok for business

ユーザー数:950万人
ユーザー層:10〜20代、男女比1:2
特徴:音楽+動画のコンテンツ、若年層に強い
広告の種類:起動画面広告、インフィード広告、ハッシュタグチャレンジ広告

「Z世代」と呼ばれる、1990年代半ばから2000年代に生まれた若年層を中心に人気を高めているTikTokには、起動画面広告とインフィード広告、ハッシュタグチャレンジ広告の3つの広告があります。

スマートフォンの全画面で動画、文字、音楽などを使って訴求できるため、コンテンツとして楽しんでもらえて話題を集めやすいのがTikTok広告の特徴です。

日本ロレアル株式会社の化粧品ブランド・メイベリン ニューヨークは、新色「メイベリン SPステイ マットインクPINK COLLECTION」をテーマにアジア地域でのハッシュタグチャレンジ「#落ちないリップチャレンジ」を開催しました。日本国内でのハッシュタグをつけた投稿数は6日間で4,402本となり、ハッシュタグをつけたすべての動画再生数は1,064万5647回を達成しました。

また、そのキャンペーンについて調査したところ、ブランド認知度、メッセージ想起、ブランド好意度などのリフト効果がみられ、購入意向は50%以上アップしていました。

出典:https://tiktok-for-business.co.jp/

まとめ

SNS広告について紹介しました。精度の高いターゲティングによって潜在層に届けられるSNS広告は、新規顧客や認知拡大を狙う企業には欠かせない広告です。まずは目的やターゲットを明確にし、魅力的で有益なクリエイティブを作ることを心がけましょう。


関連記事Related article