JetB株式会社

独自ドメインとは?メリットやデメリットについても解説!

独自ドメイン

この記事を読むための時間:5分

独自ドメインが何か知っていますか?

ドメインという言葉は何となく聞いたことがあっても、独自ドメインという言葉はあまり聞き覚えがないという方が多いかもしれません。

この記事では独自ドメインについて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

独自ドメインとは

世界に一つだけの、自分オリジナルのドメインのことです。以下で詳しく解説していきます。

そもそもドメインとは

ドメインは、インターネット上でコンピューターを識別し、接続先を指定するものです。

簡単に言えばインターネット上の住所です。

URLにおけるドメイン

ドメインはURLの一部になっています。以下のURLで確認してみましょう。

http://jetb.co.jp

この中でドメインに当たるのは「jetb.co.jp」の部分です。

そして、ドメインの中でも「jetb」の部分は、自分だけのオリジナルの文字列を指定できる独自ドメインといいます。企業でも、個人のサイトでも取得することができます。

初期ドメインとの違い

無料のブログサービスを利用したり、レンタルサーバーを契約すると、無料で使える初期ドメインがもらえます。

しかし、初期ドメインは独自ドメインと異なり、無料ブログ・レンタルサーバーの傘下にあるドメインを使うことになります。

例えば、さくらインターネットのレンタルサーバーを申し込むと、以下の形式のドメインが付与されます。

「◯◯◯.sakura.ne.jp」

この中の「sakura.ne.jp」の部分は最初から決められているため変更できません。自分で設定できるのは◯◯◯の部分のみとなります。

独自ドメインのメリット

独自ドメインを取得するとどんなメリットがあるのでしょうか?以下で解説していきます。

ユーザーに覚えてもらいやすい

初期ドメインを使う場合に比べ、独自ドメインはURLが簡潔で短くなります。そのため、ユーザーが一目見てわかりやすく、覚えやすいというメリットがあります。

逆にURLが冗長になってしまうと、何のサイトなのか分かりづらく、ユーザーに不信感や不便さを与えてしまう危険があります。

専用のメールアドレスを使える

ドメインはメールアドレスにもなります。例えば「[email protected]のように、@以降にドメイン名が入ります。

ビジネスの場合は、この部分がフリーメールだったり、冗長だったりすると「この会社は信頼できるのだろうか」と不安を抱かせてしまう恐れがあります。そのため独自のメールアドレスが取得できるのは大きなメリットです。

信頼性が上がる

WEBサイトを運営する上でも、無料ブログやレンタルサーバーのドメインが入ったURLを使っている場合、「この会社の経営状況が悪いのではないか」といった懸念が生まれてしまうかもしれません。

しかし、独自ドメインを取得していれば「この会社はしっかりしている」という一つの判断基準になるでしょう。

URLがずっと変わらない

レンタルサーバーや無料ブログサービスの初期ドメインを使っている場合、そのサービスを解約したり、そのサービスの運営自体が終了したりすると、そのURLやメールアドレスは使えなくなってしまいます。

しかし、独自ドメインであれば同じURL・メールアドレスをずっと使い続けられます。そのため、これから腰を据えてWEBサイトを運営していきたいと考えている場合は独自ドメインを取得したほうが安心です。

SEO効果がある

検索エンジンにおけるWEBサイトの評価はドメインの情報を密接に結びついています。そのため、同じドメインを長く使い続けることは、検索エンジンの評価の蓄積につながり、結果としてSEO効果が高まりやすくなります

しかし、もし初期ドメインを使っていた場合など、途中でURLが変わってしまうと、検索エンジンに蓄積された評価情報がリセットされてしまいます。せっかく質の高いコンテンツを投下していたとしても、同等の評価が得られなきなったり、同じ評価を得るために長期間がかかったりする可能性があります。

そのため、WEBサイトに本腰を入れて集客を狙いたいと考えてえいる場合は、独自ドメインを取得したほうがいいでしょう。

独自ドメインのデメリット

独自ドメインのデメリットはあるのでしょうか?

ドメイン費用がかかる

初期ドメインと違い、独自ドメインを取得するには費用がかかります。

費用は、独自ドメイン名のあとに続く「.com」や「.jp」の部分を何にするかによって大きく異なります。例として、お名前.comのサイトを参考にしてみましょう。

ドメイン 費用 更新料
.com 280円 1,280円
.co.jp 3,660円 5,200円
.jp 1,100円 2,840円
.tokyo 50円 1,480円
.work 1円 990円

このように、どのドメインを選ぶかで費用は大きく変わります。

特徴として「.tokyo」や「.work」のように新しく作られたドメイン(新ドメイン)は安い傾向にあります。

こうした新ドメインを選んでも問題はありませんが、見かける機会がまだ少ないため、場合によってはユーザーに不信感を持たれる可能性もあります。心配な方は「.com」「.jp」等のドメインを選んだ方が無難です。

管理が必要

ドメインは基本的に1年契約となり、その後は更新料が必要です。更新料を払い忘れると、せっかく作ったWEBサイトが表示できなくなってしまいます。

毎月支払うものではないため忘れがちですが、クレジットカードの自動支払いを設定したり、メモしておくなどして払い忘れがないよう注意する必要があります。

WHOIS情報の登録が必要

WHOISとは、ドメインの所有者の名前・住所・メールアドレス等の情婦を検索できるサービスです。ドメインを取得すると自動的に公表されるため、誰でも情報を見ることができる状態になってしまいます。

そのため、ドメイン会社の代理登録制度を利用し、自分の情報ではなくドメイン会社の情報をのせる手続きをする必要があります。

独自ドメイン取得の流れ

独自ドメインを取得するための流れについて解説していきます。

①「.com」などの部分を決める

まずは「.com」や「.jp」などのドメイン部分を何にするか決めます。

どのドメインにするかによって費用や更新料が異なります。安いからといって、あまりにも変わったドメイン名にするとユーザーに不信感を与えてしまう可能性もあるため注意しましょう。

②独自ドメイン名を決める

http://jetb.co.jpの「jetb」部分にあたる独自ドメイン名を決めましょう。

自分で自由に決められるため、会社や自分の名前にするなどオリジナリティのある名前に設定できます。

しかし、「.com」や「.jp」といった人気のドメイン名があとに続く場合、すでに他の人に使われている可能性があります。その場合、同じドメイン名は使用できないため、独自ドメイン名を他のものにするか、もしくは「.com」や「.jp」ではない他のドメイン名から選ぶ必要があります。

③ドメインの契約をする

お名前.comやムームードメインといったドメイン専門会社でドメインを購入しましょう。

更新料の支払いを忘れないようにするためにも、クレジットカード支払いでの購入がオススメです。

④ネームサーバーを設定する

取得したドメインを使用するため、ドメイン専門会社の管理画面でドメイン情報をネームサーバーに紐付ける手続きが必要となります。

まとめ

独自ドメインにはデメリットもありますが、それ以上にメリットが多いです。

これからWEBサイトを運営しようと考えている方は、独自ドメインを取得して集客などに活用してください。


関連記事Related article